モーターサイクルタイヤの基礎知識
トレッド:タイヤが地面に接地する部分。*トレッド幅は裝著リム?空気圧等によって変わります。
タイヤの扁平率:タイヤ高さのタイヤ総幅に対する比率。
サイドウォール:トレッドよりも外側の部分。地面と接地しないタイヤサイド部。
カーカス:タイヤの胴部をつくる層で、タイヤの骨格となる。
ベルト:剛性を高める為に、トレッドとカーカスの間に入れる補強コード層。
ラジアル構造:カーカスがトレッドの周(回転)方向に対し、放射狀(RADIAL)に配列されています。
バイアス構造:カーカスがトレッドの周(回転)方向に対し、斜め(BIAS)に配列されています。
ベルテッドバイアス構造:バイアス構造のタイヤをベルトで締め付け補強した構造。トレッド部の剛性が高まり、重量車に適しているため、クルーザー系車両用のタイヤに多く採用されています。*構造表示の部分が「B」となります。
リム:タイヤを取り付ける円環部分。*車両に取り付ける中心部分はハブ、ハブとリムをつなぐ部分がスポークとなります。リム、ハブ、スポークの全體をホイールといいます。
適用リム:タイヤ性能を有効に発揮させるために適したリム幅で、標準リムと許容リムがあります。
標準リム:そのタイヤに最も適したリム幅。
許容リム:そのタイヤを組むことができるリム幅。
速度記號*下表1:規定の條件下(空気圧等)で、そのタイヤが荷重指數に相當する重量を運ぶことができる最高速度を示します。
荷重指數*下表2:規定の條件下(空気圧等)で、そのタイヤが速度記號に対応した速度で負荷できる最大負荷能力(最大負荷重)を示す數値を示します。*數値が大きいほど高い荷重に耐えられます。
モーターサイクル用タイヤサイズ表記の見方について
表記には一定のルールがあるものの、ミリメートル表記(メトリック表記)とインチ表記や、タイヤの構造(ラジアルまたはバイアスなど)によって、表記に違いがあります。
基本になる寸度は、①タイヤの外徑、②タイヤの総幅、③タイヤの高さ、④リムの徑、の四つの寸度になります。
そのうえで、(タイヤの総幅mm)/(タイヤの扁平率%)(構造)(リム徑インチ)(荷重指數+速度記號)で表されています。
*モーターサイクル用タイヤの場合、タイヤの総幅は慣例的に10mm単位の寸度に丸めて表され、扁平率は5%単位になります。(詳細な1mm単位の寸度ではなく、概略の大きさになります。)
*正確な寸法についてはタイヤメーカー(製造業者)が公表しているデータで確認する必要があります。AVONの場合は、本國メーカーのwebサイト等をご確認願います。(弊社が制作する資料?webサイトに記載されている製品はサイズ?構造?仕様など予告なく変更する場合があります)
https://www.avontyres.com/en-gb/tyre-care/motorcycle-tyres/
タイヤサイズ表示互換について
下表はタイヤサイズの互換裝著を薦めるものではありません。メトリック表記のタイヤと互換する場合は、荷重指數、タイヤ外徑等の仕様が異なりますので、注意してください。(アルファベット表示サイズは一般的にメトリック表示より荷重指數が高いのでご注意ください。)
Old Sizes |
Low-Profile Equivalent |
Alpha Coding |
|
2.50/2.75 |
3.10 |
80/90 |
MH90 |
3.00/3.25 |
3.60 |
90/90 |
MJ90 |
3.50 |
4.10 |
100/90 |
MM90 |
4.00 |
4.25/85 |
110/90 |
|
4.50/4.75 |
4.70 |
120/90 |
MR90 |
5.00 |
5.10 |
130/90 |
MT90 |
- |
- |
140/90 |
MU85 |
- |
- |
150/90 |
MV90 |
タイヤサイズパターンの選定について
モーターサイクルの持つ本來のハンドリングが変わる可能性がある為、サイズ変更は基本的には推奨できません。車両メーカーが指定した標準サイズのタイヤを使用して下さい。
その他のタイヤを選定されるときは、車輌メーカー指定のサイズをご確認の上、速度記號、荷重指數が同等以上のものを選定してください。
但し、裝著するホイールのリム幅が、互換しようとするタイヤサイズの許容リム幅に含まれていることが必要です。
*許容リム幅以外のホイールに裝著しないでください。(同じタイヤサイズでも、パターンにより適用リム幅が異なる場合があります。)許容範囲外のホイールに裝著すると、ハンドリングやグリップに悪影響を及ぼす可能性があります。
互換可能なタイヤサイズでも実際のタイヤサイズ(外徑?タイヤ幅)が若干違っている為、新車裝著サイズと同じハンドリングをするとは限りません。
フロント/リアにてパタンの組み合わせがメーカー推奨と異なる場合は、十分な性能が発揮されない可能性が高くなります。
車両メーカーが指定した構造(ラジアル/ バイアス/ ベルテッドバイアス)とは異なるタイヤへの変更は、 タイヤの斷面形狀変化及びマシンのサスペンション&フレームとのアンバランス化につながる為、推奨できません。本來のハンドリングが変わる可能性がある事を、予め十分ご理解ください。
タイヤ及びホイールの選定にあたっては、実際の車両に記載されているサイズ表記等の全てをご確認のうえ、専門の整備士等に必ずご相談ください。誤裝著等のクレームに対して當社は一切の責任を負いかねます。荷重指數、速度記號、バイアス?ベルテッドバイアス?ラジアル構造、メーカーによる若干のタイヤの太さの違い等に十分注意してください。
不適正なサイズ裝著、純正タイヤと異なるタイヤ構造(ラジアル?バイアス)の裝著、前後で異なるタイヤ銘柄の裝著、タイヤ內圧過多/不足、バランス不良、に當てはまる場合は、一般的にタイヤがハンドリングに関するトラブル(ウォブル等)に関與する影響度が強くなりますので十分ご注意ください。また、トップケースやサイドバッグ、アッパーカウル、スクリーン、ハンドル、シート、社外ホイールの取り付けや変更など、アクセサリーパーツに起因することもあります。不適正な荷重分布は、ハンドリングにかかわるトラブルに大きな影響を與えます。
サイズ及びパタン互換は全て使用者の自己責任の範囲で行なって下さい。選定に當たっては、日本國內の保安基準に適合する(フェンダーとの接觸がない等)ことを確認してください。オーバーフェンダーになるような裝著、およびフェンダー加工、車両の改造等による裝著は、法令で禁止されています。
安易な取り付けは、車體とのマッチングや車體の姿勢などが崩れたり、タイヤの荷重不足をまねいたりし、転倒や事故につながる危険があります。
タイヤのタイプやパターン、サイズを変更した場合は、タイヤの運動特性が変化するので、慣れるまでは走行速度等に注意して運転してください。法定速度を超過した高速走行の場合や、車両への適切なセッティングとチューニングがなされていない場合は、ウォブル(車體ぶれ)等により操縦安定性が損なわれるだけではなく事故につながる可能性があります。上記の様な現象の発生とその結果生じた事故に対し、當社は一切の責任を負いかねます。
*タイヤをホイールに裝著する際には、異常振動?偏摩耗を防止するために、必ずバランス取りを行なって下さい。
*回転方向等の裝著位置の指定があるタイヤは、指定通りに車両へ裝著してください
*モーターサイクル専用のホイール以外には使用しないでください。また、モーターサイクル以外には使用しないでください。
車両標準空気圧について
二輪自動車には車種ごとに空気圧が設定されており、適正な空気圧を維持する事でタイヤ本來の性能を最大限に活かし、車両の性能を最大限に発揮することが出來ます。
タイヤは走行しなくても少しずつ空気が抜けていき、空気圧は自然に低下していきますので、指定空気圧以下にならないように定期點検を必ず行なって下さい??諝輬Rに過不足があると、タイヤが損傷したり、事故につながるおそれがあります。當社では、2週間おきにタイヤ空気圧の點検を推奨しています。タイヤの空気圧は、走行前の冷えている時に、車両メーカーやコンストラクター(ビルダー)の指定空気圧に調整してください。
*トレッド幅、タイヤの総幅、タイヤ外徑については、タイヤを標準リムに裝著し、規定の空気圧としたときの數値です。
當社は、AVONタイヤをはじめ、世界一流メーカーのタイヤを取り扱っております。上記以外の基礎事項につきましては、ブリジストン、ダンロップ、ミシュラン、ピレリのカタログ注意事項等をご確認ください。
ドルフィン商會は、AVONタイヤを正規輸入する専門商社です。製造業者(メーカー)ではございませんので、弊社が輸入し検品したAVONタイヤ以外のクレームは補償いたしません。弊社では輸入後、日本國內において時間とコストをかけ、獨自に厳格な検品を行なっております。
タイヤの交換作業は、必ず専門の整備士にご依頼ください。弊社は交換作業は行なっておりません。萬一、不具合等を感じられた場合のご相談は、商品をご購入(交換)された企業(販売店/仕入取引先)宛にお願い致します。
【表1】速度記號対応表
速度記號 最高速度(km/h)
L 120
M 130
N 140
P 150
Q 160
R 170
S 180
T 190
U 200
H 210
V 240
Z 240超
W 270
(W) 270超
【表2】荷重指數対応表
荷重指數 最大荷重(kg)
45 165
46 170
47 175
48 180
49 185
50 190
51 195
52 200
53 206
54 212
55 218
56 224
57 230
58 236
59 243
60 250
61 257
62 265
63 272
64 280
65 290
66 300
67 307
68 315
69 325
70 335
71 345
72 355
73 365
74 375
75 387
76 400
77 412
78 425
79 437
80 450
81 462
82 475
83 487
84 500
85 515
86 530
87 545
88 560
89 580
90 600